11/06/1999

The Insider

インサイダー(☆☆☆☆★)

タバコ会社は、その製品の有害性、嗜癖性を認識していたのか。ラッキー・ストライクなどで知られる大手タバコ・メーカーの研究開発トップを追われた男は、それに関わる守秘義務を巡って会社からの圧力を受けていた。運命は彼をCBSの『60ミニッツ』のプロデューサーと巡り合わせる。しかし、タバコ会社からの訴訟を恐れたTV局は、番組の内容に圧力を加えてくる。

歴史と云うにはまだあまりに生々しい出来事を映画にしてしまうパワーには、ただただ圧倒される。男の映画といえば筆頭に名前の上がるマイケル・マンの新作は、マリー・ブレナーの記事に基づいて、エリック・ロスと監督自身が共同脚色したドキュ・ドラマである。

この映画は、硬派な情報番組として圧倒的な信頼を勝ち得ていた『60ミニッツ』が、ウェスティングハウスによる買収を控えて訴訟によるダメージを恐れたCBSによる圧力に屈して内容を改変して放送してしまった「事件」を軸に、2人の男の苦悩と闘いを、ドラマティックに描き出していく。

一人は、ラッセル・クロウ演じるB&Wの元R&D担当VPである。当時、7ドワーフなどと呼ばれた7大タバコ会社の経営者らは、議会の公聴会などで、「タバコの嗜癖性に対する認識がなかった」とシラを切り通そうとしていたのだが、知らなかったどころか、むしろその中毒性を利用して売上拡大をするための研究をしていたという事実を知る立場にあった「究極のインサイダー」だ。

もう一人は、アル・パチーノ演じる命知らずのTVプロデューサーである。ラッセル・クロウの知る内部情報を『60ミニッツ』の番組でインタビューとして取り上げるため、会社側の圧力に抗して孤立無援で突き進む。

社会派のドキュ・ドラマとはいえ、起こってしまった事実そのものを告発するのが本作の趣旨ではない。マイケル・マンは、声高な主張を発することではなく、ある極限状況に置かれた男たちの決断と行動を描くことに興味を持っている。2時間40分の尺は長いが、分厚く、濃密な「エピック」としての手応えは十分だ。マイケル・マンのフィルモグラフィーでも筆頭に挙げてよいと思える、大傑作。

映画は一種、2幕ものの構成になっている。映画の前半は、究極のインサイダー、ラッセル・クロウ演じる人物が苦悩のなかで事実を明かす決断を下していくドラマ。一方、後半ではそのインタヴューを収めた番組の放送を巡り、ウェスティングハウスによる買収を控えて訴訟による致命的なダメージを恐れたCBSからの圧力がかかる。そんな孤立無援の状況であくまでインタヴューを放送しようとするアル・パチーノ演じるプロデューサーのドラマが描かれる。

それゆえに、映画向けの脚色はあるし、エンドクレジットでも触れられている。また、映画ではクリストファー・プラマーが演じている『60ミニッツ』のキャスター本人から、自分の描き方に対する批判があげられたりもしている。しかし、それが本作の、映画としての価値を減じるものではない。

本作は、オーストラリア出身で、『L.A.コンフィデンシャル』などで注目を集めつつあるラッセル・クロウにとっては大きなマイルストーンになる作品だろう。実年齢よりも幾分上の人物を、体重を増やし、老けメイクにより演じているのだが、これまでの作品で見た彼とは全く別人のようである。家族に対する責任、自分が勤めた会社に対する義務、自良心や倫理観、社会に対する責任などの相反するものに引き裂かれる苦悩。望んでそうなったわけではない悲劇的ですらあるヒーロー像を、堂々たる演技で見せる。

一方のアル・パチーノも、いつもの演劇的な過剰さが押さえ気味で素晴らしいのだが、ラッセル・クロウを相手に回して押されてしまっていることもあるし、なにより、役回りとしても損なところがあった。

男たちを魅力的に描くマイケル・マンだが、CBSの弁護士に起用したジーナ・ガーションを始め、女優陣の描き方には全く精彩がない。まあ、そういう監督だとわかっているから気にもならないが、ラッセル・クロウの妻の描写などを見ていると、ああいう立場に立たされた反応としては理解できることであるのに、ある種、女性という生き物に対する悪意すらあるんじゃないかと感じないでもない。面白いもんだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿