8/22/2009

Taken

96時間 (☆☆☆★)


しばらく見かけないと思っていたら、時ならぬリュック・ベッソン祭りである。本作を含め、リュック・ベッソン(製作・脚本)&ヨーロッパ・コープによる仏製香港映画が短期間に4本集中公開というのだからビックリだ。『トランスポーター3』はイマイチだったが、こっちは滅法面白い。ベッソンもののなかでは、出来のよかったジェット・リー主演作に並ぶ良作ではないだろうか。


話は単純である。未成年の娘が旅行先のフランスで誘拐され、一件して普通の冴えないオヤジに過ぎないが、実は凄腕の元CIAエージェントである父親が96時間以内に娘を連れ戻すため、尋常ではない覚悟で悪者どもを追い詰めていくのである。舞台はパリであるけれども、東欧の貧しい国にルーツをもった地下組織が、若い女性を薬漬けにして売春婦に仕立てるというあたりは、ロンドンを舞台にした『イースタン・プロミス』にも通じるところがあって、あながち絵空事ではないに違いあるまい。故国から女たちを騙してつれてくるよりは、バカでガードの低い未成年旅行者を手っ取り早く誘拐するほうが理にかなっているという説明に、なるほどね、と感心してしまったじゃないか。

原題は『Taken』・・・連れ去られた、ということだ。劇中で、このような犯罪のケースでは通常、96時間以内に被害者を発見できなければ、永久に見つからないという説明がある。邦題『96時間』は、この(ある種の)タイムリミット、運命の分かれ道に由来するものである。

この映画、確かに単純な話ではあるのだけれど、元エージェントという主人公が、わずかな手掛かりから犯人グループに迫っていくあたりの手口を見せるあたりがとても新鮮で、面白い。それより何より、「娘思いの冴えないオヤジが実は凄腕」というキャラクターに、リーアム・ニーソンなどという重量級の役者をキャスティングしたセンスがすばらしい。B級娯楽アクションの荒唐無稽な話のはずが、このキャスティングのおかげでグッと現実寄りに引き寄せられ、なんだか、まともな社会派映画をみているような気分になるのが驚きのマジックだ。リュック・ベッソンらしからず、珍しく脚本の構成や段取りがうまくできているのも成功要因のひとつであろう。冒頭の短い時間で主人公の娘に対する強い気持ちと、実のところは元CIAエージェントであるというキャラクターの説明を、自然な流れのなかできっちり描けているから、あとは娘を救うという大義名分を盾に暴走する主人公に違和感を感じることなく感情移入できるのである。

ピエール・モレルという監督、『トランスポーター』や『ダニー・ザ・ドッグ』といったベッソンもののなかではマトモな作品の撮影を担当し、『アルティメット』で監督デビュー、本作が2作目である。撮影監督らしく無駄がなくタイトであるが、映像的な見せ場はきっちり心得ているし、アクションの撮り方でも変にスタイリッシュぶったりしなでオーソドックスであるところに好感が持てる。この人は、派手な映像やアクションが映画をひっぱるのではなく、キャラクターのエモーションがストーリーをひっぱるのだという、とても単純な真実を分かっているのではないか。そういった意味で、このひと、今後が楽しみな監督だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿