10/30/1998

Vampires (John Carpenter's)

ヴァンパイア・最後の聖戦(☆☆☆)

監督の名前を前面に押し出して売る映画は実はそんなに多くない。が、カーペンターノ映画は昔からそんなんだった。いつもタイトルの前にJohn Carpenter’s とついているんだからたいしたもんだ。米国内での配給がなかなか決まらずしばらくお蔵入りだったらしいこの作品も監督名を全面に押し出しての公開となった。そして、いわゆる「ベンベン節」で始まるこの作品、いかにもカーペンターな怪作である

ローマ法王を頂点にいただくバチカンの特命を受けてヴァンパイア退治を行っている男たちが主人公で、昼間でも活躍できるように秘密の儀式を行おうとしている吸血鬼軍団、そして、その強力なリーダーと対決をするという話だ。

まず、なんといっても荒野に居並ぶジェームズ・ウッズらヴァンパイア退治人たちの格好良さ。余計な説明なしに、いきなり一軒屋に潜んでいるヴァンパイアの一団を退治するところから始まるテンポのいいスタート。あばれるヴァンパイアをワイヤーで日のもとに強引に引きずり出して燃やしてしまうあたりが何気にブルーカラーのノリである。妙にもったいつけないあっけなさが逆に躍動感につながっていて快感。

そう、この冒頭だけでこの映画がどんな映画かはわかる。こいつは西部劇系のアクションであって、おどろおどろしいホラーでは、ない。シーンのつなぎに無駄がなく、省略を利かせつつも丁寧。やはりカーペンター、只者ではない。

とても面白い映画なのだが、ヴァンパイア退治の方法が単調であることが欠点か。杭も十字架もきかないときたら日の下に引きずり出すしかないんだけど、これの繰り返しにばかりであまり工夫がない。あと、想像のつくことだが、せっかくシェリル・リー(ローラ・パーマー!)をキャストしておきながら、登場まもなく敵の大ボスに噛まれ、あとは熱で浮かされたようにうんうんうなっているだけという無駄遣い。女には興味がないのか。

恐怖を期待してはいけないし、アクションのつるべ打ちも期待してはいけない。特別目新しいものもない、それがこの作品だ。だが、この映画にあるアクションのリズムと呼吸がたまらない。映像的なクライマックスは、映画が始まって間もない部分で挿入される、ロードサイドのモテルの大虐殺か。娼婦たちと戯れているバンパイアハンターたちを襲う大ボス。ここはスピード感と血のりの量、有無を云わせぬ迫力で、気がついてみればこれを超える描写は最後まで出てこなかったんじゃないかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿