6/10/1998

Austin Powers: The International Man of Mystery

オースティン・パワーズ(☆☆☆☆)

時は60年代、世界征服を企む悪党Dr. イーヴルを追い詰めた、イカシている英国諜報員オースティン・パワーズは、すんでのところでこの悪党を逃してしまう。人工冷凍の機械に入って地球の周回起動に自らを打ち上げたイーヴルとの未来での対決を見越したオースティンは、自らも冷凍睡眠に入るのだった。そして、1997年、時代を超えて2人の対決が再開される!

マイク・マイヤーズが脚本を書いて主演した60年代スパイものパロディ映画。善悪両方の2役を演じるマイヤーズに加え、エリザベス・ハーレー、セス・グリーン、ウィル・ファレルらが出演している。監督はこれがデビュー作になるジェイ・ローチ。

マイク・マイヤーズという『ハロウィン』の殺人鬼のような名前のコメディアンは、第1作だけ日本でも劇場公開された『ウェインズ・ワールド』が一番有名なところだろう。これを含め何本か映画にもでているが、日本での知名度は低い方のコメディアン・・だった。敢えて過去形で云うのは、この作品が状況を変えるに違いないからだ。これは、どこか突き抜けた、普通ではない作品だと思う。

とにかく、徹底的にアホっぽいが、細部へのこだわりを感させられるノリのいい一品なのである。

まず、60年代のスパイ映画を中心にした徹底的なお遊びがある。そこには、そうした作品を楽しんできた作り手たちの愛情とこだわりがある。単純なようで作り込んだネタが数多くあるから、元ネタの知識量次第でいかようにでも楽しめるところもいい。もちろん単純なシモネタもおおいが、爆笑すると同時に、そうくるか!と唸らされるものも少なくない。ある意味、奥深い映画ともいえるだろう。

そして、世紀末の今、突如といっていいだろう、60年代のファッション感覚を持ち出してきたあたりのセンスが面白い。衣装からセットにいたる隅々までの目配り。そして、音楽!ソウル・ボサノヴァは、本作のテーマ音楽として記憶されることになるんじゃないかと思うくらいだ。

この映画で面白いと思ったもののひとつは、60年代と現代という「現実世界におけるギャップ」と、かつてのスパイ映画などにおいて描かれたお約束としての「虚構世界と現実とののギャップ」の2つが渾然一体としているところである。それが骨格だとすれば、そこに、世界征服を企む悪党とその息子の親子断絶など、非常に現在的でナンセンスなネタ、おとぼけや下ネタを惜しみなく投入してくる波状攻撃感がもうひとつ。これ、決してワン・アイディアだけで成り立っているような作品ではない。下手なコメディ映画が3本くらい作れる内容が盛り込まれているんじゃないかとすら思う。

作っている本人たちが一番楽しんでいるのは一目瞭然である。そういう作品は、一歩間違うと観客はしらけてしまいかねないのだが、作っている本人たちが自分で楽しむだけでなく、観客を楽しませるために真剣に取り組んでいるところもまた伝わってくるから見ていて嬉しくなってくる。久しぶりに、アメリカのドタバタ・コメディの底力を見せられた気分である。傑作。(1998/6)

(なお日本で公開されるのは米国でカットされたシークエンスを含む完全版のようである。そのシーンと2-3の没エンディングは米国版ビデオの巻末に収録されている。)

0 件のコメント:

コメントを投稿